オールオン4 | 大崎市 鳴子の歯科 阿部歯科医院
MENU
スタッフ紹介
医院のご案内
診療時間・アクセス
歯科治療のご案内
お問い合わせ
電話
WEB予約
トップ
>
治療案内
>
オールオン4
オールオン4
All-on-4について詳しく知りたい方へ
All-on-4(オールオンフォー)とは
All-on-4は、総入れ歯をお使いの方や多くの歯をなくした方のための最先端のインプラント治療法です。
従来、すべての歯を失った方にインプラント治療を行う場合、骨の移植をしたり、8~14本のインプラントを埋め込むのが一般的でした。そのため手術時間が長くなり、術後の腫れも大きく、費用がかさむという不安要素がありました。
All-on-4は、奥のインプラントを骨のある部分へ斜めに埋め込み、力を広く均等に配分することにより、最少4本のインプラントですべての人工の歯を支えます。
骨の移植などの必要もなく、抜歯からインプラントの埋め込み、仮歯の装着まで、1日で行うことが可能です。
All-on-4 オールオンフォー補綴物
TWA ブリッジ
330,000円(税込)
スタンダードブリッジ
880,000円(税込)
ホワイトブリッジ
1,100,000円(税込)
スペシャルブリッジ
2,200,000円(税込)
プレミアムブリッジ
3,773,000円(税込)
ガイドデント10年保証(インプラント4本分)つきの金額です。
※ザイゴマインプラント、インプラントの追加埋入は別途お見積り致します。
料金の詳細はこちら
料金の分割払いについて
当院ではAll-on-4の分割払いも行っております。詳しくは担当医、スタッフまでご相談ください。
All-on-4の問題点
日本におけるAll-on-4の第一人者である、「MALO CLINIC TOKYO」の下尾 嘉昭 先生らによると、All-on-4治療において起きやすい偶発症として、下記を挙げています。
口角炎
神経損傷
発音(構音)障害
プロビジョナルに関する問題点 (プロビジョナルとは仮歯の事です)
A.プロビジョナルの不適合 B.プロビジョナルの破折
インプラントの脱落
口角炎について
以前、下尾先生と対談した時に、これらはAll-on-4に限った話ではなく、普通のインプラント治療や歯科治療でも、起こり得る偶発症と仰っていました。ただ、All-on-4は術野が広いので、「口角炎」は起こりやすいのは事実です。経験的に7~10日で完治しますので、あまり大きな問題ではないと思います。
神経損傷
問題は神経損傷です。特に下顎の下歯槽神経の麻痺です。今はCTがありますので、まず起こり得ない偶発症と言えます。また、NobelClinitianという設計ソフトを用いることで、神経や血管を避けた、ガイド手術が可能となりました。これはインプラントの深さ、方向を決定づけられますので、安心安全な手術として、必須です。
発音(構音)障害について
発音障害は、構音運動を理解していれば、あまり問題になることはないと思われます。幸い、自分の場合は相当数の総義歯の経験が、All-on-4の臨床に生かさせていただいていると、患者様に感謝しています。
プロビジョナルに関する問題点について
プロビジョナル(仮歯)の問題は、技工士も含め技工操作の技術的エラーです。経験を積んだ技工士であれば、不適合や破折といった問題はまず起こり得ないと思います。
インプラントの脱落
インプラントの脱落は、上記の「プロビジョナル(仮歯)の問題」に起因します。不適合な技工物は、一見合っているように見えてもネジで締めこむと、継続的な側方圧(押しつけの力)が掛かり、インプラントがダメになります。破折も同様です。
他に「ブラキシズム(歯ぎしり)」を問題にされることもありますが、咬合理論とTCH(“Tooth Contacting Habit"(歯列接触癖)の生理機序を理解していれば、解決できます。ブラキシズム→破折→脱離という論理は、最初のブラキシズムに対するアプローチが可能であれば、脱離は回避できます。
オールオンフォーの治療の流れ
STEP1
歯肉を切開し、顎骨の中央に垂直に溝をあけ、オールオンフォーガイドを取り付けます。このガイドは、インプラントの正しい位置へのドリリングを行うためのガイドとして使用します。
STEP2
傾斜角をつけて臼歯部から前歯部に向かってドリリングします。傾斜角をつけると同時に、オトガイ孔と下歯槽神経をさけて埋入していきます。
STEP3
インプラントを埋入し、オールオンフォーガイドで角度を確認しながら、角度付マルチユニットアバットメント(インプラントの土台)をつけます。
STEP4
前歯部に、垂直に2本埋入して、マルチユニットアバットメントを取り付けます。
STEP5
歯肉を縫合したあと、印象をとります。
STEP6
石膏模型の上で、アクリルレジン製の上部構造の調整を行います。
STEP7
最後に、患者様の口腔内に仮の上部構造を取り付け、咬合調整を行って、終了です。
ノーベルガイドを使用したオールオンフォー
ノーベルガイドは、術前に歯科用CTスキャンで撮影した画像から、3D画像を作成。その3D画像をもとに、コンピューターを使って作られる精巧なガイドシステムです。
このガイドにはインプラントの埋入場所・角度などの情報が記録され、手術時に正確なインプラントの埋入を導きます。手術ではこのノーベルガイドを歯茎に装着し、歯茎に小さな穴をあけて行います。
ほとんど歯茎を切らずにインプラントを埋入するので、安全に、そして短時間で手術が終了します。傷を最小限に抑えることで術後の回復を早め、即日装着される仮歯の使い心地も良好となります。
手術時間・治癒期間の短縮
ノーベルガイドではガイドを用い、浸襲性を最小減に抑えた歯肉を切開しないフラップレスでの術式です。ガイドを用いることで手術が簡便になり、手術時間の短縮が可能です。また歯肉の切開が不要になる為、通院回数を少なくすることができます。
即時負荷
即時負荷とは「歯のない期間をゼロに。」のコンセプトに基づいて行う手術方法です。ガイドを用いることで事前に精度の高い仮歯または最終的な歯の製作が可能です。
事前に人工歯を製作することで患者様はその日のうちに新しい歯を手に入れることが可能となり、元の生活に戻ることが可能です。
※ノーベルバイオケア社提供 画像の引用/転載厳禁
費用でお悩みの方へ
クレジット分割払いもできます
当院では、デンタルローン(歯科治療専門のローン)の利用が可能です。 デンタルローンは、ローン会社が患者さまに代わって治療費を支払い、患者さまはローン会社に月々定められた金額を返済していくシステムです。 分割払いより長期間の返済が可能で、手続きも簡単です。尚、
24回まで金利・手数料は当院にて負担いたします。
クレジット元金 100万円の場合(支払い例)
12回払
86,400円
(初回:87,400円)
24回払
44,700円
(初回:45,400円)
36回払
30,800円
(初回:31,900円)
クレジット元金 150万円の場合(支払い例)
24回払
67,000円
(初回:69,250円)
36回払
46,200円
(初回:47,850円)
48回払
35,800円
(初回:38,200円)
クレジット元金 200万円の場合(支払い例)
24回払
89,400円
(初回:90,800円)
36回払
61,600円
(初回:63,800円)
48回払
47,800円
(初回:47,800円)